ローリング・ストーンズのUK盤『EXILE ON MAIN STREET』です。ストーンズ初のスタジオ2枚組で説明不要の名盤ですよね!今回はKINNEY/WARNER RECORDSからのオリジナル盤を取り上げます。1972年5月12日に発売され、規格番号はCOC 69100です。プロデューサーはジミー・ミラー、エンジニアはグリン・ジョンズです。ジャケットは見開きの内側のポケットからレコードを取り出すという特殊な仕様です。レコード2枚にそれぞれの専用インナーが付けられ、12枚のポストカードが付いているという豪華なレコードです。ジャケットのデザインはスイスの写真家ロバート・フランクによるものでメンバーの写真は8ミリフィルムで撮った映像から写真を起こしたようです。ストーンズってただウロウロしているところを撮っただけで絵になりますもんね!UK盤は他国と比べて古紙のようなやや黄ばんだ色合いでレトロな雰囲気があります。USA盤などは白地に印刷してあるので、これは絶対UK盤の方がいい感じです!タイトル、グループ名はえんじ色です。
裏ジャケです。この頃のストーンズってホントにカッコイイですね!また、この裏ジャケ左上に「2XLP3」という青いシールが貼られているのもありますが、それは何を意味しているのかは不明です。また、いつ頃貼られていたのかも分かりません。
右下にベロのマークがあります。赤ではなくえんじ色っていうのが雰囲気あっていいですよね~。
ジャケットの制作はShorewood Packaging Co. Ltd.という印刷会社です。この会社は60年代からレコードのジャケットなどを制作、印刷する会社で本社はアメリカにあるらしいです。
見開きの内側です。右側にレコードが収納されており中央から引き出すようになっています。
他国でも付けられましたが12枚綴りのポストカードが付いています。この写真を撮ったのはノーマン・シーフで、撮影日にビルが欠席したので代理の人をメンバーの横に並ばせ、後でビルの顔に差し替えたようです。そういえばこの時の写真が使われた日本盤の『DISCOVER STONES』で知らない人がジャケットに写ってますね(笑)。このセッションの時キースはべろんべろんに酔っぱらって来たそうです。UK盤はUSA盤と比べて一回り小さいです。The Rolling stonesの文字の色も黒で、UK盤の方は全体に暗くこのアルバムらしい雰囲気が出ています。左側がUK盤、右側がUSA盤です。日本盤はUSA盤と同じ仕様です。なお、UK盤の初期の一部にアメリカ盤のような赤い文字のポストカードが付いていたという情報もありますが未確認です。
ポストカード12枚を広げた写真です。
ポストカードの裏側です。左上に一枚ずつ物語のような文が書かれています。
1枚目のインナーです。UK盤のレコードは更にこの中に白のレコード袋に入れられています。こちらもロバート・フランクの本からの作品が使われています。曲名が「Shake Your Hips」が「Hip Shake」に、「Sweet Black Angel」が「Black Angel」となっています。ビルによるとこれを書いたのはミックで、担当楽器での間違いが多くビルが担当したベースの曲ももっと多いそうです。たとえば「Shake Your Hips」ではスチュがピアノとありますが、ピアノの音が聞こえなかったり、「All Down The Line」はアップタイト・ベースではなくこの音はエレキ・ベースでは?とかなり間違っているのではと思います。デラックス・エディションでは曲ごとのクレジットで複数の名前が追加されますます混乱した状態になっています。まあ、キースの家の地下室で録音された結果、おそらくその場にいたメンバーでどんどん録音されていったので実際の演奏メンバーが誰だか分らなくなっているのが現状だと思います。
下部にキニ―・グループとジャケットを作ったShorewood Packaging Co. Ltd.ENGLANDのクレジットがあります。
1枚目のインナーの裏側です。
2枚目のインナーです。「I Just Want To See His Face」が「Just Wanna See His Face」となっています。
1枚目同様下部にキニ―・グループとジャケット制作会社のクレジットがあります。
2枚目のインナーの裏側です。
また、このアルバムは普通にラックにしまうと背のタイトル部分が裏側へ隠れてしまいます。表側を開いた時のデザインを損なわないためこういう特殊な作りになったのかも知れませんね。グループ名とタイトルの部分です。
その下にROLLING STONES RECORDSとCOC 69100があります。
ラベルです。ストーンズ・レーベル専用のイエロー・ラベルです。上部にジャケットにあった文字と同じ筆跡のグループ名とタイトルがあります。右側にCOC 69100、下に曲名があります。曲名の上に小さくSIDE ONEとあります。MADE IN ENGLANDのクレジットはどこにもありません。マトリクスは機械打ちでCOC 69100 A1/COC 69100 B1/COC 69100 C1/COC 69100 D1と全部の面の枝番が1のものが初回盤です。その他に全部の面に手書きでROLLING STONES RECORDSと、ST-RS-722507/ST-RS-722508/ST-RS-722509/ST-RS-722510があります。このST-RSで始まる番号はUSA盤のマトと同じですが、こちらはそのUSA盤から枝番がありません。何故USA盤のマトが書かれているのか不明です。マトはその他に枝番が2のものがあります。例えばC面だけ2で他の面は1だったり、A面以外全部2だったりいろいろな組み合わせのものを確認しました。
B面のラベルです。
C面のラベルです。
D面のラベルです。某店の説明文でマトがD1では「Soul Surviver」の最後でブチッと終わると書かれていたので、私の持っているレコードを確認したらやはりフェイドアウトが消えた瞬間ブチッと音が入りました。これは単なるプレス・ミスではないかと思います。マトがD2のものはフェイドアウトした後も無音です。
キースの家の地下室でのセッションがすぐ目の前で行われているかのような空気感が伝わってくるようなアルバムですよね。曲調もバラエティに富んでいて「STICKY FINGERS」をさらに南部へ移動させたような感じです。延々とセッションしていたせいかルーズな感じの曲が多いですが、今聞けばこれが一番ストーンズらしいですよね!私は当時、ラジオで新曲だった「Tumbling Dice」を聞き、なんて聞きづらい曲なんだ、と思いこの曲の良さが分からず、その次のシングル「Happy」もキースが歌っているなんて知らず、アルバムは2枚組で値段も高かったせいもあり買うのを見送っていて、やっと買ったのは3年後の75年になってからでした。当時は評判も悪かったですが、75年に買って聞きこむ毎にこのアルバムのルーズな演奏のとりこになっていきました。UK盤は各楽器がはっきり聞こえバランスの良いまろやかないい音です。アメリカ盤は分厚い音ですがこれよりもラフな感じです。日本盤は高音だけがシャリシャリ目立ってしまいこれより確実に音質は落ちます。(あくまで個人の感想です。)UK盤を大音量で聞くと最高ですね!ストーンズの大傑作、次回はUK盤のEMI以降を紹介します。