ローリング・ストーンズのレコードのミスプリント第6回目です。今回はアジア諸国や南アフリカ、ニュージーランドなどの国を紹介します。これらの国々にも面白い間違いがたくさんあります。
最初はイスラエルです。65年に発売された4曲入りEP『19th Nervous Breakdown』です。これはジャケットに書かれているA面の曲目が実際に収録されている順番とは逆になっています。
「19th Nervous Breakdown」→「As Tears Go By」と書かれていますが、実際は逆になっています。
裏ジャケです。こちらも表側同様に順番が逆になっています。
ラベルです。ラベルでは「As Tears Go By」→「19th Nervous Breakdown」と実際の曲順となっています。
これは最近も取り上げましたが独自のジャケットで発売されたイスラエル盤『THEIR SATANIC MAJESTIES REQUEST』です。初期盤では「2000 Light Years From Home」が「200~」となっています。
「200~」と間違っているジャケットと「2000~」と修正されたジャケットを並べてみました。上が間違っている初期型のジャケで、下が2000と修正された後期型のジャケットです。修正後は新たに活字を組んだためか2000の文字が小さくなっています。
イスラエルで71年に発売された『HOT ROCKS 1964-1971』です。このイスラエル盤は表側上部にグループ名、タイトルなどが入り、裏ジャケが独自のデザインとなっています。よく見るとグループ名のスペルがTHE ROLLING STONSとなっています。
STONSとミスっている部分です。
裏ジャケです。イスラエル独自のデザインですが、こちらもTHE ROLLING STONSとなっています。
グループ名の部分です。なお、ラベルではちゃんとTHE ROLLING STONESとなっています。
イスラエル盤『GOATS HEAD SOUP』です。これは「Silver Train」が「Silver Strain」とミスっています。
ラベルです。イスラエルでは白いラベルがレギュラー盤で使われており、プロモではありません。
「Silver Strain」とミスっている部分です。これの修正されたものは見た事がありません。Strainだなんて最近話題のウイルスの菌株と訳したら銀の菌株?
次はトルコ盤の『LET IT BLEED』です。こちらも最近取り上げましたが、「Midnight Rambler」の作者クレジットが間違っています。写真はトルコ独自のデザインの裏ジャケです。
ラベルです。他の曲はJagger, Richard となっているのに「Midnight Rambler」だけ何故かJagger, Smith となっています。
作者がJagger, Smithとなっている部分です。しかし、Smithって誰だ!
次はインド盤と言われていますが実際のところタイなのかどこの国か正確には分かりません。『THEIR SATANIC MAJESTIES REQUEST』のSATANIC がSATANIG となっています。
SATANIG とミスっている部分です。
タイ盤(?)の「Angie」です。これはタイトルを「Angle」と間違えています。
ジャケットでは「Angie」となっていましたが、ラベルで「Angle」となっています。一文字間違えただけですが、カメラのアングルや角度といった別の意味になってしまいますね!
81年に発売されたフィリピン盤『COLLECTOR'S ITEM VOL.2』です。「Stupid Girl」が「Stupid Cupid」とミスっています。
ジャケットの曲目の部分です。2曲目が「Stupid Cupid」とミスっている部分です。
ラベルでも「Stupid Cupid」とミスっています。
韓国盤の『SOME GIRLS』です。これはラベルでグループ名がTHE ROLLING STONEとなっています。
ラベルです。グループ名がTHE ROLLING STONEとなっています。
B面のラベルです。こちらもTHE ROLLING STONEとなっています。
南アフリカ盤の「I Wanna Be Your Man」です。このシングルの「Stoned」も「Stones」と誤記されています。ここまでまとめてきて「Stones」となっている国がホントに多くて驚いてしまいます。
こちらはプッシュ・アウトの形状が違うシングルです。こちらも「Stones」となっています。南アフリカ盤で「Stoned」と修正されたものは今のところ見た事がありません。
南アフリカ盤の『STONE AGE』です。ラベルで「The Last Time」が「The Last Waltz」となっています。
ラベルです。4曲目の「The Last Time」が「The Last Waltz」となっています。
「The Last Waltz」となっている部分です。「ラスト・ワルツ」だなんてザ・バンドの解散コンサートみたいですね!
南アフリカ/ジンバブエ盤の「Undercover Of The Night」です。タイトルが「Uncover Of The Night」となっています。
ニュージーランド盤「Miss You」です。ラベルのタイトルが「I Miss You」となっています。
ラベルです。タイトル部分が「I Miss You」となっています。
ここまでヨーロッパ、アメリカ、日本、アジア諸国を紹介してきましたが、「Stoned」が「Stones」に、「Miss You」が「I Miss You」になっている国が意外と多くて驚いてしまいました。他にはイスラエル盤の「Silver Train」が「Silver Strain」になっていたり、南アフリカ盤の「The Last Time」が「The Last Waltz」となっていて全く別の意味になってしまっているタイトルもあり面白いですよね!次回はメキシコと南米各国をいろいろ紹介します。