ローリング・ストーンズ アナログ盤蒐集生活!

ただひたすらにローリング・ストーンズのレコードを紹介しているブログです。

ローリング・ストーンズ 香港盤 謎のソリッド・センター!!

今回紹介するのはローリング・ストーンズの謎のシングルです。USA盤のローリング・ストーンズ・レコーズと全く同じラベルなのに中央の穴がLPのようにソリッド・センターとなっているレコードです。これは「Brown Sugar」から「It's Only Rock'n Roll」まで4枚存在しています。最初はアメリカのエラー盤かと思いましたが4種類もあるので謎に思い、eBayでもこのレコードはいつもマレーシアから出品されているので私はてっきりマレーシア盤だと思っていました。その後2006年の資料本「STONES WORLDWIDE」やイタリアのコレクターの方の情報で香港盤ということで落ち着きました。今回は4枚を一気にまとめて紹介します。

最初は「Brown Sugar/Bitch」です。USA盤のプレス工場コードLYのラベルが使われています。これはニューヨーク州のShelly Products,Inc.のことですが、後で触れるマトを見ると疑問が生じます。規格番号や面表記、曲目の部分など全てUSA盤のシングルと同じになっています。マトはDIST. BY ATCO~から始まる初期のものです。マトリクスは手書きでRS 21843 LY  RS 19100-A/RS 19100-B  RS 21844です。このマトはUSA盤のものとは全く違い、アメリカのShelly Products,Inc.で作られたものではなく違う国ものだと判断出来ます。音はモノラルで、ステレオでは殆ど聞こえないベースが効いていて、サックスがオフ気味になっています。盤質が悪いのかザラザラした音ですがAB面共になんだか迫力のある音に聞こえます。

B面のラベルです。こちらもUSA盤のLYプレスのラベルと全く同じです。こちらもモノラルです。

これらのレコードは全てカンパニースリーブに入っています。こちらは最初期のKINNEYのものです。裏側も同じデザインです。このカンパニースリーブはUSA盤のものとは違うものです。

こちらはWEAに変わってからのカンパニースリーブです。上のスリーヴでKINNEYと書かれていた部分がWEAのロゴに変わっています。このスリーヴもUSAなど他の国には同じものがありません。

WEAのカンパニースリーブには傘下の会社の欄にローリング・ストーンズ・レコーズのベロマークが載っています。

「Tumbling Dice/Sweet Black Angel」です。USA盤のSPプレスのラベルと全く同じラベルですが、ソリッド・センターとなっています。マトリクスは手書きでRS 19103 A/RS 19103 Bです。モノラルで高音の抜けがいいはっきりした音です。後半はヴォーカルにエコーがかかったような感じになっています。

B面のラベルです。これはSTEREOと書かれていますがモノラル?だと思います。音は悪いですが高音の抜けがいいです。

「Angie/Silver Train」です。この「Angie」のシングルだけ文字の配置がUK盤のラベルと似ています。UK盤とはベロの位置や、左側にあったクレジットが全てそのまま右側へ移動しているので微妙に違います。UK盤風なデザインですが、リムはDIST. BY~から始まるUSA仕様という面白いデザインとなっています。マトリクスは手書きでRS-19105-A/RS-19105-Bです。ステレオで収録されています。音質はUK盤などと同じです。

B面のラベルです。こちらもステレオで収録されています。ハープがオフ気味に聴こえます。

「It's Only Rock'n Roll/Through The Lonly Nights」です。これはUSA盤のSPのラベルと全く同じデザインですが、リムがDIST. BY ATCO~から始まるものとなっています。このレコードのUSA盤はROLLING STONES RECORDS~から始まるリムになっているのでこのDIST. BY ATCO~から始まるリムは「It's Only Rock'n Roll」には存在しません。この組み合わせは珍しいですね!マトリクスは手書きでRS-19301-A/RS-19301-Bです。ステレオで音は悪いですがやけに音圧が高いです。

B面のラベルです。こちらも音圧が高いですが、音が悪くステレオの分離も良くないせいかモノラルのようにも聞こえます。

15年以上前になりますが、K県にお住いのTさんとUSA盤のいろいろなラベルの画像を交換していました。頂いた写真の中には持っていないものも多く一気にコレクションが進んだことを思い出します。その時にこのソリッド・センターのレコードが話題になり、最初にも書きましたが当時はマレーシア盤だと思っていたので、マレーシアと答えてしまいましたがこれって謎のレコードですよね!資料では香港となっていますが、私はそれぞれ全部マレーシアの複数の出品者から買いましたし、ストーンズ・レーベルのEMI時代の東南アジア盤は香港、マレーシア、インドネシア3国共通盤もあるので、香港の他にマレーシアでも販売されていた可能性もありますが、東南アジア諸国のレコードはまだまだよく分からないことが多いです。

(画像について)

当ブログで使用している画像は全て私の所持しているレコードでサイトからの転用ではありません。詳しい画像のリクエストがございましたら遠慮なくご連絡ください。