ローリング・ストーンズ アナログ盤蒐集生活!

ただひたすらにローリング・ストーンズのレコードを紹介しているブログです。

ローリング・ストーンズ スペイン・シングル盤 DOO DOO DOO DOO DOO いろいろ!!

ローリング・ストーンズのスペイン・シングル盤「Doo Doo Doo Doo Doo / Dancing With Mr. D」です。1974年1月に発売され、規格番号は45-1021です。発売は73年11月説もありますが、アメリカでは12月に発売されているので74年1月説の方が正しいと思います。「Dancing With Mr. D」は「Bailando Con El Senor D」とスペイン語表記になっています。ピクチャースリーヴは73年ヨーロッパ・ツアーのステージ写真が使われており、表裏エンボス加工になっています。ステージ右側からのショットですが、ビルが大きく撮れていて、他のメンバーは小さく映っているのでそのアングルの空間を上手く使ってグループ名とタイトルが書かれています。曲名が「Dancing With Mr. D」が先に書かれているため、こちらをA面としている資料がありますが、実際は「Doo Doo Doo Doo Doo」がA面です。また、このシングルには初回盤?にベロのステッカーが封入されていたようですが、このステッカーは見た事がありません。

右上に規格番号とベロマークがあります。スペインの番号の下に各国盤の番号RS 19109があります。

ピクチャースリーヴの裏側です。タイトルなどの下にスペイン盤のディスコグラフィが載っています。

右上に規格番号とベロマークがあります。

曲目の部分です。「Doo Doo Doo Doo Doo」のホーンのアレンジにジム・プライスのクレジットがあります。「Dancing With Mr. D」はここでも「Bailando Con El Senor D」とスペイン語表記になっています。曲目の下にプロデューサーのジミー・ミラーと表側の写真を撮ったドイツの写真家のRainer Drechslerのクレジットがあります。一番下にスペインでの販売元のHISPAVOXの住所が書かれています。

裏ジャケ下部中央に著作権表示とHISPAVOXのクレジットがあります。

ラベルです。ここでもスティッキーの時の焼印のグループ名が使われています。左側に規格番号と面表記、回転数があります。面表記はCARA Aです。右側に法廷納本の番号とESTEREOがあります。曲目の下にジム・プライスとジミー・ミラーのクレジットがあります。マトリクスは手書きで45-1021-A1/45-1021-B1です。

B面のラベルです。ラベルでも曲名はスペイン語表記となっています。

ここからはプロモ盤です。規格番号がCP 212で専用のピクチャースリーヴが付けられています。文字とベロマークだけのシンプルなデザインですが、上と下のベロマークが黒が入っているのと入っていないのと違うのが不思議です。2つのベロマークの間にタイトルがあります。

右下にスペイン語でプロモを表す表記があります。英語に訳すとPROMOTIONAL ONLY NOT FOR SALEといった意味です。

右下にベロマークと規格番号のCP 212があります。その下にレギュラー盤の番号45-1021が書かれています。

ピクチャースリーヴの裏側です。こちらも文字だけで、曲目の下にスペイン語でコメントが書かれていますがなんて書いてあるのか分かりません。上下フリップバック仕様となっています。

右上にHISPAVOXのロゴと規格番号があります。

曲目の部分です。「Doo Doo Doo Doo Doo」は「Do Do Do Do Do」とミスっています。これは紙ジャケ探検隊さんに教えて頂きました。紙ジャケさん、ありがとうございます!「Dancing With Mr. D」はスペイン語表記となっています。

裏側下部にストーンズ・レコードの登録票所と、配給元のHISPAVOXの住所が書かれています。

ラベルです。プロモ用の白ラベルです。グループ名はここでも『スティッキー』のロゴが使われています。左側に規格番号と回転数があります。右側にプロモ表記と法廷納本の番号が書かれています。タイトルは赤で書かれています。タイトルの下のクレジットはレギュラー盤と同じです。マトリクスは手書きで45-1021-A1/45-1021-B1です。これはレギュラー盤のマトと同じです。

B面のラベルです。

ピクチャースリーヴの写真を撮ったRainer Drechslerの写真はドイツのシングル盤「Star Star」でも使われています。片手でスタンドマイクを持つミックや、のけぞってギターを弾くキース、そしてあまり動かないビルやテイラーがいい雰囲気を醸し出しています。躍動感があっていい写真ですよね!イギリスやアメリカでは「Fool To Cry」までベロ・スリーヴが使われていましたが、ヨーロッパ諸国でのこの時期のシングルは各国特色のあるピクチャースリーヴが使われていて面白いです。