ローリング・ストーンズ アナログ盤蒐集生活!

ただひたすらにローリング・ストーンズのレコードを紹介しているブログです。

初めて西新宿でレコード屋巡り!!

ロック好きの人なら一度はレコードを買いに訪れているであろう西新宿。80年代~90年代は何十軒ものレコード屋さんが密集していて、全部のお店を回るのに一日を要するんじゃないかといった感じでした。コロナ禍になってから一度も訪れていませんが、最近はレコード屋さんの数はかなり減ってしまいましたね。

初めて西新宿へレコードを買いに行ったのは高校3年生だった1977年5月2日のことでした。初めての東京で、ミュージック・ライフの広告を頼りに特急で4時間近くかけて上京しました。特急で上野駅に着いてから山手線で新宿まで行き、西口の改札を出たまでは良かったんですが、駅の外に出る出口が分からない…。人波に流されながらぐるぐる回っていて適当に近くにあった階段を上るとロータリーの中にあるバス乗り場でした。しょうがないのでバス乗り場から道路を横断し、何とか地上にある歩道にたどり着きました。一旦駅の方に戻り駅沿いの道を右に歩き始めました。信号を渡り更に歩いていくと雑誌の広告に出ていた目印の店があり、その道を左に曲がり、すぐに右に曲がったところにそのレコード店はありました。キニ―というお店です。今迄何度か通販で利用していた店にやっとたどり着いた感激で写真を撮ってもらいました(笑)。

店の中に入ると4畳半もないような狭い店で大音響で音楽が流れていました。雑誌で見たレコードがたくさんあり、当時は情報が全くなくどれを買っていいのか分からなっかったので、値札に書かれていたコメントを参考にこの時は値札に「ミック・テイラー最後のコンサート」と書かれていたストーンズの『NASTY MUSIC』や、75年のLAのライヴ盤、ビートルズの『GET BACK』など5枚を買いました。下の写真は当日キニ―の前で撮った写真です。

次の店はその店の近くにあるOMという店で、この店では壁にジョン・レノンの『ROOTS』が飾ってあり、この時は何のレコードだろうと思って見ていたのを覚えています。もし本物だったらこの時買っておけば、と今でも時々思い出します。この店ではリンダ・ロンシュタットの当時日本盤が出ていなかった『SILK PURSE』を買い、この時はまだ他の店は知らずこの日はこの2件だけ回って初めての東京だったこともあり疲れてとりあえず帰ることにしました。帰りも相変わらず新宿駅への入り方が分からず、適当に階段を下りて行ったら改札にたどり着きました。ホント、地方から出ていくと東京って大冒険ですよね!上野に戻り、駅の中でカレーを食べて帰りの特急に乗りました。帰りの列車の中では買ったレコードを取り出して感動して眺めたりしていました。ストーンズの『NASTY MUSIC』はこの時初めて見ましたが、その後音質と超人的な演奏が話題になりプレミア価格になって驚きました。オリジナル盤を普通の値段で買えてラッキーだったと思います。夕飯までには家にたどり帰り、明治生まれの祖父に東京へ行ってきたこと話すと「日帰りで行って来たのか。」と驚いていました。祖父はこの街に新幹線が通る2年前になくなったので、現在は新幹線で1時間半で東京に着くと知ったらもっと驚いたでしょうね。東京でレコードを買ったのはもちろんですが、初めての東京は人が多くてものすごく刺激的だったのを覚えています!

写真はこの時買ったストーンズの『NASTY MUSIC』です。シールドの間に薄いスリックを挟んだだけのいかにも海賊盤といった感じですね!SODD (Singer's Original Doubla Disk)というレーベルから77年に発売され、規格番号はSODD 012です。

曲目の部分です。73年ヨーロッパ・ツアーと一部72年のMSGでのライヴが収録されています。これは説明不要ですよね!

一枚目のレコードです。TAKAL系の黄色いラベルでSIDE ONEとだけ書かれています。マトリクスは手書きでSODD 2-012-A/SODD 2-012-B/SODD 2-012 C/SODD 2-012 Dです。2枚目のマトのアルファベットの前のハイフンはありません。

2枚目のレコードのラベルです。こちらは白いラベルになっています。面表記だけっていうのがホントに当時の海賊盤っていう雰囲気で気に入ってます。

このブログではオフシャルを主に紹介していてブートは殆ど取り上げていませんが、今回のように話の内容によっては紹介することもあるかも知れませんのでよろしくお願いします。

ロックを聴き始めて今年で50周年!!

初めて洋楽を聴いたのがちょうど50年前の1972年(昭和47年)。中学校へ入学して親からカセット付きのラジオを買ってもらい、自分の部屋で勉強すると言ってはラジオを聞くようになりました(笑)。当時は洋楽をかける番組が多く、音楽専用の番組以外でもクイズ番組で勝ったゲストがリクエストした曲をかけてもらうといったように音楽が一日中流れていました。クラスで人気だったのはカーペンターズ、ミッチェル・ポルナレフT.レックスなどで友人とロックの話をするようになり、私の好きな曲はジョン・レノンの「イマジン」でした。当時はジョンがビートルズのメンバーだったことも知らずに聞いていました。ちなみにビートルズのメンバーだったことを知ったのはこの年の10月に「中1時代」という雑誌にメンバーの名前が出ていてそこでジョンがビートルズのメンバーだったことを知りました。

当時よく聞いていたラジオ番組は「夜はのり子」という毎日0時30分から1時までやっていた番組でそこで洋楽のヒット曲をだいぶ覚えました。先日ツイッターでこの番組を覚えている方、と挙げたところ全く反応がなかったので、ローカルの番組だったのかも知れません。須藤典子さんというDJの方がコケティッシュな声でやっていた番組で、最初に詩(多分須藤さんのオリジナル)を朗読して、洋楽を3曲かけて、途中で最近の話題の話などを挟んで再び洋楽を2曲かけるという30分の番組でした。私がストーンズを初めて聴いたのもこの番組で忘れもしない1972年6月20日火曜日番組で「サティスファクション」が流れました。イントロのファズのギターの音が爆音に聞こえ、なんだこの曲は?と一発で気に入りました。何でそんなに細かく覚えているのかというと学生時代の私はビル・ワイマンのようなメモ魔だったんです。そのメモを見ると77年5月2日初めて西新宿へレコードを買いに行ったとか、その他コンサートに行った日や女の子とデートをした日などが書かれていました。話がそれましたがこの日はストーンズに出会った記念日となっています。この日他にかかった曲はジョン・レノン「イマジン」、シルヴィ・バルタン「哀しみのシンフォニー」、グラス・ルーツ「今日を生きよう」などでした。考えればジョン・レノンビートルズ)、シルヴィ・バルタン、そしてローリング・ストーンズは現在も飽きずに聞いているのでやはり初期の頃聴いた曲ってその人の一生を決めるものなんですね!しかし、ストーンズのレコードを買うようになるのはこの2年以上も後で、私は最初熱狂的なビートルズマニアで、初めて買ったLPもビートルズの『レット・イット・ビー』でした。ストーンズは「サティスファクション」は良かったのですが、当時の新曲「ダイスをころがせ」が当時は印象に残らないなんとも聞きずらい曲で、その後の「ハッピー」もなんだかなぁ~、と今では考えられない位興味がわきませんでした。そして翌年初めの来日中止事件があり、ストーンズっておっかない人たちなの?と離れてしまいました。それが74年頃から現在まで毎日ストーンズを聴いている日々になろうとは人生分からないものですね!ストーンズの他にもロックのアーティストはいろいろと聴きましたが、途中で離れたりまた聴くようになったりを繰り返していて、ずっと聴いているのはストーンズだけです。50年も飽きさせないストーンズの音楽ってスゴいですよね!

 

ローリング・ストーンズ 香港盤 謎のソリッド・センター!!

今回紹介するのはローリング・ストーンズの謎のシングルです。USA盤のローリング・ストーンズ・レコーズと全く同じラベルなのに中央の穴がLPのようにソリッド・センターとなっているレコードです。これは「Brown Sugar」から「It's Only Rock'n Roll」まで4枚存在しています。最初はアメリカのエラー盤かと思いましたが4種類もあるので謎に思い、eBayでもこのレコードはいつもマレーシアから出品されているので私はてっきりマレーシア盤だと思っていました。その後2006年の資料本「STONES WORLDWIDE」やイタリアのコレクターの方の情報で香港盤ということで落ち着きました。今回は4枚を一気にまとめて紹介します。

最初は「Brown Sugar/Bitch」です。USA盤のプレス工場コードLYのラベルが使われています。これはニューヨーク州のShelly Products,Inc.のことですが、後で触れるマトを見ると疑問が生じます。規格番号や面表記、曲目の部分など全てUSA盤のシングルと同じになっています。マトはDIST. BY ATCO~から始まる初期のものです。マトリクスは手書きでRS 21843 LY  RS 19100-A/RS 19100-B  RS 21844です。このマトはUSA盤のものとは全く違い、アメリカのShelly Products,Inc.で作られたものではなく違う国ものだと判断出来ます。音はモノラルで、ステレオでは殆ど聞こえないベースが効いていて、サックスがオフ気味になっています。盤質が悪いのかザラザラした音ですがAB面共になんだか迫力のある音に聞こえます。

B面のラベルです。こちらもUSA盤のLYプレスのラベルと全く同じです。こちらもモノラルです。

これらのレコードは全てカンパニースリーブに入っています。こちらは最初期のKINNEYのものです。裏側も同じデザインです。このカンパニースリーブはUSA盤のものとは違うものです。

こちらはWEAに変わってからのカンパニースリーブです。上のスリーヴでKINNEYと書かれていた部分がWEAのロゴに変わっています。このスリーヴもUSAなど他の国には同じものがありません。

WEAのカンパニースリーブには傘下の会社の欄にローリング・ストーンズ・レコーズのベロマークが載っています。

「Tumbling Dice/Sweet Black Angel」です。USA盤のSPプレスのラベルと全く同じラベルですが、ソリッド・センターとなっています。マトリクスは手書きでRS 19103 A/RS 19103 Bです。モノラルで高音の抜けがいいはっきりした音です。後半はヴォーカルにエコーがかかったような感じになっています。

B面のラベルです。これはSTEREOと書かれていますがモノラル?だと思います。音は悪いですが高音の抜けがいいです。

「Angie/Silver Train」です。この「Angie」のシングルだけ文字の配置がUK盤のラベルと似ています。UK盤とはベロの位置や、左側にあったクレジットが全てそのまま右側へ移動しているので微妙に違います。UK盤風なデザインですが、リムはDIST. BY~から始まるUSA仕様という面白いデザインとなっています。マトリクスは手書きでRS-19105-A/RS-19105-Bです。ステレオで収録されています。音質はUK盤などと同じです。

B面のラベルです。こちらもステレオで収録されています。ハープがオフ気味に聴こえます。

「It's Only Rock'n Roll/Through The Lonly Nights」です。これはUSA盤のSPのラベルと全く同じデザインですが、リムがDIST. BY ATCO~から始まるものとなっています。このレコードのUSA盤はROLLING STONES RECORDS~から始まるリムになっているのでこのDIST. BY ATCO~から始まるリムは「It's Only Rock'n Roll」には存在しません。この組み合わせは珍しいですね!マトリクスは手書きでRS-19301-A/RS-19301-Bです。ステレオで音は悪いですがやけに音圧が高いです。

B面のラベルです。こちらも音圧が高いですが、音が悪くステレオの分離も良くないせいかモノラルのようにも聞こえます。

15年以上前になりますが、K県にお住いのTさんとUSA盤のいろいろなラベルの画像を交換していました。頂いた写真の中には持っていないものも多く一気にコレクションが進んだことを思い出します。その時にこのソリッド・センターのレコードが話題になり、最初にも書きましたが当時はマレーシア盤だと思っていたので、マレーシアと答えてしまいましたがこれって謎のレコードですよね!資料では香港となっていますが、私はそれぞれ全部マレーシアの複数の出品者から買いましたし、ストーンズ・レーベルのEMI時代の東南アジア盤は香港、マレーシア、インドネシア3国共通盤もあるので、香港の他にマレーシアでも販売されていた可能性もありますが、東南アジア諸国のレコードはまだまだよく分からないことが多いです。

(画像について)

当ブログで使用している画像は全て私の所持しているレコードでサイトからの転用ではありません。詳しい画像のリクエストがございましたら遠慮なくご連絡ください。