ローリング・ストーンズ アナログ盤蒐集生活!

ただひたすらにローリング・ストーンズのレコードを紹介しているブログです。

ローリング・ストーンズ 南アフリカ盤 ファースト① オリジナル盤!!

ローリング・ストーンズ南アフリカ盤『ファースト』です。1964年に発売され、規格番号はLK 4605です。内容はUKと同じ曲目で、この南アフリカ盤はメンバーの写真4枚が付けられていて結構豪華な仕様となっています。ジャケットは左上にTHE ROLLING STONESとグループ名があります。表面はコーティングがなく、つや消しの写真や柔らかい紙質でUK盤というよりも初期のドイツ盤に近い感じです。写真の画質は当時の日本盤よりこちらの方が鮮明できれいです!

f:id:jukeboy:20190824214139j:plain

左上のTHE ROLLING STONESの部分です。

f:id:jukeboy:20190824214229j:plain

右上にDECCAのロゴがあります。その下に小さくLK 4605があります。

f:id:jukeboy:20190824214250j:plain

裏ジャケです。UK盤と同じデザインで、フリップバック仕様になっています。右側に4枚の写真が入っている事が書かれています。

f:id:jukeboy:20190824214542j:plain

曲目の部分です。この部分はUK盤と全く同じで、UK盤の一部にあった「Mona」クレジットです。今のところ南アフリカ盤で「I Need You Baby」は見た事がありません。後で紹介しますがラベルは「I Need You Baby」になっています。

f:id:jukeboy:20190824214745j:plain

4枚の写真が入っているクレジットの部分です。白黒の裏ジャケでここだけ目立ちますね。

f:id:jukeboy:20190824214923j:plain

4枚の写真は全部繋がっており、中央で折りたたんでジャケットに収納されています。画質のはっきりした写真で艶のあるいい紙を使っています。一枚の大きさは19.5㎝X14.5㎝でキャビネ版よりも一回り大きなサイズです。4枚共各国盤のピクチャースリーヴに使われている初期の有名な写真です!

f:id:jukeboy:20190824215038j:plain

ラベルです。南アフリカで1964年から68年まで使われていたオープン・デッカの赤ラベルです。リムが上部だけで全体に余白が多くシンプルな感じです。右側に規格番号と面表示があります。その上に何故かイギリスでのタックスコードK/Tがあります。イギリス連邦の加盟国だからなのか、税金がどうなっていたのか不明です。ジャケットでは「Mona」となっていましたが、ラベルでは「I Need You Baby 」となっています。タイトルの最後にカッコ付きでMonaと付け加えられています。マトリクスはXARL-6271-1A/XARL 6272です。A面は機械打ちで、B面は手書きで枝番がありません。  

f:id:jukeboy:20190824220019j:plain

B面のラベルです。

f:id:jukeboy:20190824220033j:plain

こちらは青ラベルです。文字の配置は赤ラベルと全く同じです。この青ラベルは南ローデシア盤(現ジンバブエ)ともいわれており、ランナウトグルーヴにMADE IN S. RHODESIAと刻印されている写真を見た事がありますが、私が持っている全ての南アフリカ盤の青ラベルにこの刻印はありません。南ローデシアでも発売されていたのかも知れませんが、単なる色違いとしている資料もありますのでここでは保留としておきます。この青ラベルも赤ラベル同様64年から68年まで使われていたようです。マトリクスは上と同じでA面が機械打ちでXARL-6271-1A、B面が手書きでXARL 6272です。

f:id:jukeboy:20190824220129j:plain

B面のラベルです。

f:id:jukeboy:20190824220152j:plain

 南アフリカ盤は他のタイトルも全部ジャケットやラベルにMade in South Africaのクレジットは何処にもありません。「Tell Me」はフェイドアウトしないで最後までいってしまうヴァージョンです。音圧や音像はUK盤と全く同じで爆音のいい音が聞けます。機械打ちのマトがUK盤と全く同じ刻印なのでイギリスでプレスされたんじゃないのかと思ってしまうほどです。このレコードはジャケットの作りも良く、豪華な写真付きでしかも音が良くてビックリしてしましました。南アフリカのファーストは71年にアメリカ仕様で発売されますが、こちらもジャケットがアメリカ盤とは微妙に違うので次回紹介します。